『シェイプ・オブ・ウォーター』を観た

 

観たいけどまだ観てない!って人もそろそろいないと思うので。

 

シェイプ・オブ・ウォーター』を観ました。

 

この映画は、言葉を話せない女性イライザと同じく人間の言葉を話せない半魚人の恋物語です。半魚人の「彼」にイライザが人間の言語を教えていき、恋に落ちていく。

音として言葉を発せないため手話でコミュニケーションをするイライザ、黒人のゼルダ、同性愛者のジェイルズと、登場人物のほとんどが今で言うところのマイノリティーなのがこの映画の一つの特徴です。

その辺の考察については他の詳しい人たちがいくらでもやってるので探して読んでください。

 

この映画の一つのテーマは、相手に自分の意思を「伝える」ということだと思っています。

私たちは通常、音声を伴う言語コミュニケーションによって他者との意思疎通を図ります。言葉のキャッチボールを行うことで相手と意思疎通を行えている気持ちになっている。

映画を通じて最も印象的だったシーンが、殺処分されることの決まった「彼」を救出に行く手助けをしてほしいとイライザがジェイルズを説得するシーンでした。ジェイルズは反対し、イライザを振りほどいて家を出ようとするのですが、イライザはジェイルズを何度も引き止め、手話と、表情と、体全身を使ってジェイルズに訴えます。

「伝える」という地平で、私たちに何が出来るのか。他の人に、自分の考えていることをありのまま分かってもらうことは無理だと思います。同じように、誰かが伝えようとしていることを、私は私の経験や感覚に沿ってしか理解することができません。他人との完全な意思疎通はできないんです。

中学の国語の先生が、『同じ「赤」という言葉を使っていても、あなたが「赤」という言葉で伝えようとしている赤と私が「赤」という言葉から連想する赤は同じ色じゃない』とおっしゃっていたのを覚えています。

だからやっぱり、他の人に自分の考えを完璧に分かってほしいというのは、難しいんだと思います。

 

じゃあ、それでも伝えたいことがあったらどうすればいいのか?言葉では伝えきれない、正しく伝わらない、でも伝えたい、伝えなきゃいけない、そんな思いがあるとき、私たちはどうすればいいのでしょう。

映画を観終わってすぐに連想した曲がありました。ASIAN KUNG-FU GENERATIONの『夜のコール』という曲です。『夜のコール』には

「全ての想いを言葉にするのは無理でしょう

 それでも僕らは言葉から逃げられないでしょう」

という歌詞があります。つまりそういうことなんだと思います。言葉では伝えられない、でも、それでも伝えたいと思うのならば、言葉を尽くすしかない。

 

シェイプ・オブ・ウォーター』は、言葉を話せないイライザが、「伝える」ことを諦めない姿にひどく心を打たれた映画でした。

音声を発せないために言語コミュニケーションにおいて不利な状況にあるイライザが、一生懸命に伝えようとする。じゃあ、私は?伝える前から諦めていないか?どうせ伝わらないからと、伝えることそのものを放棄していないか?

 

恋人といるときに、「ああ、私はこの人のことをこんなにも好きで、おもっていて、たくさんの気持ちがあるのに、愛を伝える言葉は『好き』とか『愛してる』しかないのだなあ」とかなしい気持ちになったことはないですか?「使い古しの愛している」(RADWIMPS『ブレス』)ではないですが、今まで向き合ってきた人に抱いているのとは明らかに違う気持ちを、同じ言葉で表現するしかないやるせなさというか。もちろん愛を伝える表現はたくさんあると思います。でも、ストレートに愛を伝えようとするのなら、「好き」や「愛してる」に戻ってくるしかなくて、その定型の言葉に自分の気持ちをどれだけ乗せられるのだろうか、なんて考えてしまいます。私の中に溢れる愛は「好き」や「愛してる」という形で外に出された瞬間に、何か違うもの、それは「好き」や「愛してる」が表象する定型のもの、あるいは受け手が「好き」や「愛してる」から連想するもの、に変わってしまうんです。

だから、イライザが「you never know how much I love/miss you」と歌うシーンには心打たれました。言葉を話せたとしても、決して伝わらないんですよね。そうだよね、そうなんだよね。あのシーンとっても好きだった。言葉という伝達手段の有無は問題じゃないんだよね。イライザがどんなに彼を思っているのか。私には決して分かることはない。

 

インターネットを見ていると、「ハ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜こいつとは絶対に分かりあえね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」と思うことも少なくないですよね。自衛のためにそういった人たちと距離を置くのも必要なことだと思います。だけど、それでも、譲れないことがあるのなら、もう少し伝えることを頑張ってみようかなと思いました。

 

 

余談ですが、『シェイプ・オブ・ウォーター』は色彩が大変にうつくしいです。画面が全体的に緑がかっていて、最初は寒色系のドレスや靴を身につけていたイライザですが、恋心の成長とともに服飾品が赤に変わっていくんですよね。緑の中の鮮やかな赤。赤いカチューシャも、ドレスも、靴も、とてもよく似合っているよイライザ…。

 

これまた余談なんですけど、映画を観た後、何個か感想ブログを読んだんですね。そこで、とあるブログに、イライザの首の傷跡がエラに変わる最後のシーンを説明する仮説として『「彼」の能力は「元に戻す」能力で、イライザは元々人魚だった』説が紹介されてて、めっちゃ素敵〜〜〜〜〜〜〜〜!!!って思いました。

その説だったら冒頭の水中に沈んだ先がイライザの部屋だったカットとか、イライザがたくさんの靴を持っていて毎日磨いてから履いていることとか、そういうのもしっくりくるし、トキメキフォーエバーナイトって感じです。

 

シェイプ・オブ・ウォーター』、ストリックランドさん視点のシーンとか映画では伝え切れなかった細かい部分がもりもりにつまった小説があるので読みたいです。

ストリックランドさんや一人残されたジェイルズ(自分のこと「遺失物」って言ってたもんね…)のことを思うと少し悲しいけれど、観てよかったです。